今年も、すみだストリートジャズで歌わせていただきました。

記録的な猛暑が続く夏が嘘のように、前日から爽やかな秋空の陽気になり、屋外イベント日和の中で迎えられた今年の「すみだストリートジャズ」。
昨年も、炎天下を覚悟していた割には程よく曇り空だったりして、「すみだ」でのWINS阿佐ヶ谷、何かツイてます?
というわけで、わざわざWINS阿佐ヶ谷の演奏を目当てに遠路足をお運びくださった方、また偶然通りかかって興味をもって耳を傾けてくださった方、ありがとうございました!

あっという間の40分間にぎゅっと詰め込んだパフォーマンスでしたが、思いのほかたくさんの方々に足を止めていただき、また個人的には思いがけず多くの友人・知人がはせ参じてくれたりしたこともあって、久しぶりに新鮮な緊張の中で迎えた演奏でした。

It Don’t Mean a Thing
Fanfale~馬曲詰め合わせ
Garota de Ipanema
Route 66
Java, Jive
I Left My Heart in San Francisco
Day by Day
カーニバルの朝は北の宿から
Sing, Sing, Sing

知っているJAZZナンバーを一緒にくちずさんでくださったり、リズムにノリノリで反応してくださったり手拍子をいただいて、みなさんの反応ひとつひとつを糧に、本当に楽しく演奏することができました。

いつものように長文をしたためようと思っていたのですが、実はなんだかまだ、胸いっぱい腹いっぱい(?)な感じで、ことばになりません(演奏側から見えた景色や感想については、また改めて)。

というわけで取り急ぎ、まずはお礼まで。
(当日ご来場いただいた方々、各メンバーを通じてご感想などいただけたら幸いです。)

次回はいよいよ9月23日(日)、こちらも久しぶりのハコ・ライブです。

更なる「悪ノリ」(?)をご覧に入れることになる…かも知れません。乞うご期待~。

ライブ「昼下がりのW・X・Y」のお知らせ

〔終了しました。〕

秋分の昼下がり、一杯飲みながらゆったり音楽に浸りませんか。

三連休の中日でもある9月23日のアフタヌーンに、 我々WINS阿佐ケ谷、ライブを行います。 今回はボーカル&ギターデュオ「YUMI & Waterweed」さんを お迎えしてのジョイントライブです。昼下がりにぴったりな、 爽やかで心地よいサウンドを聴かせてくれます。お見逃しなく。

対して我々WINS阿佐ケ谷は、重厚なハーモニーと ゆる〜いおしゃべりで皆様をおもてなし致します。

ところでイベント名の「W・X・Y」。 「あれ?X・Y・Zじゃないの?」と思った方、 さてはカクテル通、あるいはシティーハンター好きですな? しかし、そうではありません。 この暗号の答えは…当日ご説明致します(笑)。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

【秋分の W・X・Y】
日程 2018.09.23(日祝)
時間 13:00 開場 / 13:30 開演(15:00 終演予定)
出演 WINS阿佐ケ谷(男声4人アカペラ)
  YUMI & Waterweed(ボーカル&ギターデュオ)
料金 前売 2,500円(1ドリンク付)
*クレジットカード/振込    当日 2,800円(1ドリンク付)
*カード決済の場合は108円の決済手数料がかかります。
*小人は1,000円引き(小学生以下)
*座席を必要としないお子様(親御様のひざの上や抱っこ)は無料
場所 カフェ・エクレルシ (小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩2分:東京都世田谷区砧8-8-26 大黒ビル2F)
https://cafe-eclaircie.com/

お申込みは以下のフォームからお願いします。

https://goo.gl/forms/IRh9iD7TdR3R0Rsq1

※メンバーへ直接のお申し込みも承ります。この場合、ご予約いただいた段階で「前売り」扱いとさせていただきますので、当日会場でのお支払いも可能です。お気軽にご相談ください。

※フライヤーのダウンロードはこちらから(PDF形式 2.66MB)。

アカペラ・ワークショップで歌わせていただきました。

どの程度の「サプライズ」になったのかはわからないですが、WINS阿佐ヶ谷、久しぶりにアカペラ・ワークショップで3曲ほど、演奏を披露させていただきました。

Route 66
Garota de Ipanema
I Left My Heart in San Francisco

っつーかバレバレでしたね、日頃ワークショップに顔を出したことのない俺がこの場にいる時点で。
ここはせっかくなのでワークショップの課題曲もぜひご一緒したいところだったのですが、そして一応事前に講師陣からは、MIDIと楽譜データをお送りいただいていたのですが、どうやら私の初見力ではとうてい歯が立ちそうもない難曲だったので、音源聞いた時点で参加断念しました。
この後、自身の演奏を控えていることもあり。

「生徒さん」たちがお見えになる前に、WINSでの音響チェックとリハーサルを。
いつも使っているスタジオだったので、無意識にいつもの立ち位置でひと通り声出しをしたところで、そういえば今日はモニタースピーカー正面には生徒さんたちが座るんだったな、ということになり、モニターを背面に背負った立ち位置で歌い直したところこれが、全く音の聞こえ方が違ってしまっていて、早速声の出し方を微修正。事前に気づいてよかったよかった。

というわけでワークショップ自体は、私は見学させていただいたのですが、そこへ「たまたま来日中」だった松岡由美子さん(VOX ONE)、ご登場! の「サプライズ」返しっ!
実は個人的には10年ほど前、別バンドで2度ほど、バンドクリニックに参加させていただいたことがありまして。なんだかとても、懐かしかったです。

ワークショップ自体はすっかり日頃とは一味違う「先生の顔」になったメンバーが見られたし、これら難曲をどんどん形にしていっちゃう実際の過程が見られてラッキー。要所要所で由美子さんからも、講師陣から説明を引き出すためのサジェスチョンがあったりして、見ているだけでとてもいい刺激をいただきました。
というわけで、この「講義」のシメに、WINS阿佐ヶ谷が演奏…なんか久しぶりに、すごーく緊張したわ。英語の歌だったし(^_^;

Daily WINS(第3号)

クリスタル、前へ!?

いろいろとツッコミどころ満載ですが…。

4R【混戦模様】

何といっても出足はバラーキィが鋭く仕掛けてくること必至。しかし2月の第2週には怪我に泣いており、回復具合が気になるところ。
その三度上の位置からはモンゼンナカチョが、和声の隙を狙う。しかしこのポジションからレース展開全体を掌握するのは中々困難だ。
むしろハーモニーの色を決定付ける「第三の音」バリトンの位置をキープしつつ、このところぱっとした展開の少なかったシンゲキノワカが、これらの駆け引きにどう絡んでくるかに注目が集まる。
しかし本紙の注目枠はクリスタルユタカ。日頃一番低い音域にあってゴール直前まで様子見を決め込む傾向があるものの、レース展開によってはここ一番の見せ場を作る可能性が高いと思われる。
いずれにしても終盤まで目が離せないレースとなりそうだ。
(By Iのいちかわ)

馬券王なかちょの 迷ったらこれを買え!

今回はクラッシック音楽とその周辺およびコーラス・グループにフォーカス!

【モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番、第25番】(ピアノ:ワルター・ギーゼキング)
特に20番は鬼気迫る名演。映画アマデウスで有名な曲ですね。

【オブリガード・ブラジル】(ヨーヨー・マ)
世界的チェリストがブラジル音楽(サンバ、ボサノバ、ショーロ)を熱演。
他に「ヨーヨー・マ プレイズ・ピアソラ」もオススメ。

【An Evening in December Vol.2】(First Call)
男女3人組のコンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック・コーラスグループ。
伝説のコーラスグループ”Singers unlimited”を彷彿させる重厚なハモり。
今では廃盤なのか? CDがえらく高いです。

【Vocalise】(The Manhattan Transfer)
ジャズコーラスグループ【マントラ】がスタンダード・ジャズナンバーを、それも本来スキャットでダバダバするような超絶フレーズを「全部歌詞付き」で・・・歌ってます!
聞けばびっくりすること必至です。

是非未聴版があれば聞いてみてください。
他にも沢山紹介したい音源はあるのですが、また次の機会に!
(By Nのなかむら)

ここから、ハマれ。

メンバー同士でも意外と知らない、「アカペラこと初め」。今回は「わか」こと若杉達也編でお送りします。

私が「アカペラ」と出会ったのは高校2年の時。ある日の放課後、クラスメイトが「これ聴いてよ。」と持ってきたのが、男声6人アカペラグループ
TAKE6 の「Come Unto Me」。あの時の衝撃は今でも忘れません。「アカペラでここまで美しく、それでいて刺激的なコーラスが存在するのか。」
合唱漬けだった私はそこからアカペラにハマり、TAKE6をはじめ、様々なアカペラグループやジャズコーラスを聴き漁り、毎日のようにクラスメイト4人でハモって遊んでいました。おかげで勉強はほとんど…(-_-;)
あれから早25年。今でもこうして楽しくハモっているのは、あの時の衝撃があったから。あの曲を聴かせてくれたクラスメイトに感謝。
ありがとう、藤田!
(By Wのわかすぎ)

四差路

「WINSカードの歌」

▼WINS阿佐ヶ谷が結成間もない頃、Nの中村からWINSカードが各メンバーに配られた。デザイン、構成、印刷すべて中村の手によるもので、元はといえば「我々のポイントカードでも作ったら面白いかも」という練習の合間の冗談みたいな一言がきっかけなのだが、本当に作ってきてしまうノリの良さだ。

▼その次の練習日には何の前触れもなく、「WINSカードの歌」の楽譜が配られた。作詞、作曲、編曲すべて、もちろん中村の手によるもので、短いながらも非常にドラマチックで、当時集中して何曲もアレンジをしていたせいだろうか、なぜか演歌テイストな曲となっている。

▼おかげさまで演奏機会のある毎に大変好評をいただいているのは、とてもありがたい事だ。

▼しかし他のメンバーからは、「なぜここまで立派なアレンジが必要だったのだろう?」、「なぜWINS阿佐ヶ谷の歌ではなく、WINSカードの歌が先にアレンジされたのだろう?」、「なぜ未だに、WINS阿佐ヶ谷の歌はないのだろう」等々、疑問が尽きない。
(By Sのさいとう)

「五人囃子deろまらくだ」、終了しました。

後ろ髪惹かれつつ三次会を蹴って千葉帰投の、ばらーきぃです。

もう飲めません…(元来あまりアルコールに強くない)。

改めて、本日のライブにお越しくださった方々、ありがとうございました。

思いがけずたくさんのお客様に、暖かく迎えていただき、個人的にも遠方から複数の友人・知人が駆けつけてくれて、恐縮至極。

しかし、歌い始めてしまえばいつものノリでつるっと流れてしまい、あっという間でございました。

今回はWINSメンバー全員、機材セッティングも兼務だったため、リハも満足にできない中、当日の朝になって現場で何だかやたらに小道具がたくさん配給されちゃいましたが…。お楽しみいただけたようで、メンバー一同、ひとまず安堵しております(無茶したなー)。

というかここしばらくは、あんな感じの演奏になるのでしょうか。今更ながらこのバンドの行く末が、やや心配なばらーきぃです(ジャーマネ嬢がよかったといってくれているので、まぁ大丈夫なんじゃないかとは思いますが…笑)。

今年はまだ、次回ライブのお知らせができる状況ではありませんが、これに懲りずまたお付き合いいただければ幸いです。

まだWINS阿佐ヶ谷の演奏と出会っていない、という方、次回はぜひ、ご一緒しましょう!

改めて、ご来場いただいたみなさま、そしてご出演いただいた西室良治さん、Stairsのみなさん、倉持武文さんと町田 町躍鼓のみなさん、ありがとうございました。

久しぶりの、WINS Dayのお知らせ!

次回ライブが開催される3月3日(土)は、全国的に女の子の日(?ひな祭りのことをいっているらしい)。
というわけで大変勝手ながら、初の試みとして、女性限定のWINS Day、名づけて「レディース・デイ」(ひねりなし)とさせていただきます。

男性の方、ごめんなさい。
女性のみなさん、ご来場でポイント2倍の大チャンスです。もちろん年齢は問いません(未成年可)。
男性のみなさんも、もちろん通常ポイントはお付けしますので、ご来場の際はWINS Cardをお忘れなく。

「WINS Day」って何?という方は、こちらもご参照ください。

なお、写真は本文とは何の関係もありません。

「ナカチョとホカチョ」で演奏してきました(?)

WINS阿佐ヶ谷結成のきっかけはご存知の通り、2016年5月のアカペラ教室での「模範」(?)演奏でしたが、今回再びお声がけいただき、初心に戻って出演させていただきました。会場は南麻布・セントレホール。

ナカチョとホカチョに出演

今回は「ナカチョとホカチョ」ということで、ナカチョはWINSのナカチョ率いるアカペラ教室のみなさん、「ホカチョ」こと外園先生のギター教室のみなさん、それにご縁あってハワイアンバンドの方々との合同開催。両方に出演、という方もいらっしゃったりして、みなさん多才ですね。自身がアカペラやってていうのもなんですが、やっぱり楽器の音があるというのは、楽しいです。

ありがたいことに一般のお客様も想定外に多く来ていただいたので、会場は嬉しい悲鳴。

加えてリハーサルでの時間オシが尾を引いてしまい、残念ながらWINSとしては当初演奏予定から2曲削っての演奏になってしまいましたが、にも関わらずあたたかい会場の雰囲気もあって大盛り上がりとなりました。

なんと「WINS Cardの歌」始まり、という荒業。

今日初めて我々の演奏をお聞きいただいた方には、「いったいどんなグループなんだ?」と思われちゃったことでしょう(^^;

今回は我々のライブというわけではなかったので、WINS Cardならぬ「五人囃子 de 驢馬駱駝」(3月3日に予定のライブ)のチラシを盛大に配布させていただきました。

しかし会場からは「(WINS Card)持ってるよ~」といった声もかけていただき、とてもありがたかったです。

演奏後は出演者のみなさんも巻き込んでの「撤収作業」と慌しかったのですが、なぜかその場でアイドル歌手ばりの「撮影会」になってしまう、という余録(?)まであり、初めてのことにとまどうばかりのばらーきぃでございました。

おまっとさんでした!

〔終了しました〕

2018年は(も?)、スロースタート。

ともあれ、早くも3月3日(土)のライブ詳細が決定いたしました。

トップページをご覧の上、今からご予定くださいね。

〔追記〕

当ブログの問い合わせフォームより、ご予約を開始いたしました。ご利用ください。

(直接メンバーにお声がけいただいても、もちろんご予約いただけます。)

練習、やってます-2-

年内の記事更新は、もうないと思ってたでしょ(^-^)/
天邪鬼な、ばらーきぃです。

さて、今日はWINS阿佐ヶ谷の年内最終練習日。

毎回特にテーマを定めているわけではないのですが、前回練習では、新曲の音取りにばらーきぃがやや梃子摺ってしまい、それなりに時間を割いてもらいました。
ある程度新曲が形になった今日は、翻ってベースへの集中砲火(笑)。

WINSには今出来のアカペラ・バンドのように「ボイパ」担当がいない、というかできる人はいるのだが4人しかいないので、和音を鳴らすので手一杯なのはご存知の通り。

従ってボーカル・ベースが、曲のリズムやグルーヴを決定付ける、リズム体な役回りを多く担っております。
ということで文字通り曲の「ベース」、基盤の組み立てに、本番演奏までにはまだ間があるこの時期、じっくりと時間をかけて取り組んでみました。

しかしヴォーカル・ベースってのも大変だよな。これが1曲通じて延々と続くかと思えば、曲中でシンコペーションのような切り替えがあったり、リフや合いの手が入ったりする…。そのうちちょっとしたドラム・ソロなんかだったら、本当に叩けるようになっちゃうんじゃなかろーか。

もちろん他のメンバーにしても、一方的に指摘しっぱなしではなく、ベースの歌い口の微妙な変化は他のパートにとっては多大な影響として聞こえており、一緒に歌いながら曲を形作っていく作業。

こういう時間の共有を通じて、唯一無二の自分たちの演奏というものができあがることを信じて。

というわけで、年内最終練習も無事終了。
ジャーマネ嬢も合流して、意気揚々と忘年会へ。
乾杯~!(あ、このビール、俺にはアルコール度数が高い…)
メンバー、ジャーマネ嬢、そして何よりも我々の演奏を聞きに足を運んでくださったみなさま、今年も一年、大変お世話になりました。
2017年、どんな曲があなたの印象に残ったでしょうか(「WINSカードの歌」とか…(ToT))。

来年もWINS阿佐ヶ谷を、よろしくお願いいたします。